2010年10月22日

今更ながらGoogleグループの機能が縮小されること知りました

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク Clip to Evernote
2010年11月からGoogleグループの『ファイル』と『ページ』が
アップできなくなります。

そして来年の2月にはダウンロードすることもできなくなってしまいます。

http://groups-announcements.blogspot.com/2010/09/notice-about-pages-and-files.html?hl=ja

Googleグループを使ってメーリングリストだけの運用をされている方は
影響はないのかもしれませんが、
ドキュメント共有ができなくなるということで困る方もいるはずです。

そして何より移転の手間がかかりますよね。

フリーで利用していることだから仕方がないのかもしれませんが、
GoogleWaveサービスが停止になったように、
分散化気味のサービスをシンプルにしていくことなのかもしれません。

個人的には代替えとして提示されている
Googleサイトの方が微妙な感じがします。。。

2010年10月18日

iPhoneで一眼レフ+トイデジ風の加工するカメラアプリ『一眼トイカメラ』レビュー

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク Clip to Evernote

iPhoneカメラアプリの中でも一眼レフ風とトイカメラ風に加工をするアプリは、人気のあるカテゴリーかと思います。有名なところでは『TiltShift Generator』や『myFilm』ですね。

この『一眼トイカメラ』も同じカテゴリーのアプリになります。

一眼トイカメラ

更新:2010/10/16
一眼トイカメラ
カテゴリ: 写真
価格: 115円
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要
App

では、レビューです。

2010年10月17日

【書評】フォーカル・ポイント

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク Clip to Evernote
フォーカル・ポイント
ブライアン・トレーシー


ボクには満足できていないことが沢山あります。

その満足できないことに対して、どのように改善していくべきかの
行動目標は漠然としており、実践できてないことが少なからずあります。

本書では、仕事のこと、プライベートのこと、健康のことなどに対して
様々な質問を投げかけてきます。

「これから何をしようとしているのだろう?」
「どうやってやろうとしているのだろう?」
「わたしはどんな予測をしているだろう?」
「予測はまちがっていないだろうか?」
「予測が間違っていたら、何をすればよいだろう?」
など

ボクは読みながら、様々な質問を頭の中で答えていきましたが、
この本は何度も読み返し質問の答えを書き出し、実践していくことで、
行動目標が明確になっていくのでしょう。

何か変えたい状況だけど、何からどう変えていけばよいか迷っているような人は
本書を読み実践していくことで、流れが変わるような気付きがきっとあります。

答えは本書の中にあるのでは無く、自分の中にあるのですから。

2010年10月14日

【期間限定】無料で容量無制限のオンラインストレージを利用する方法。「SugarSync」バックアップはこれで万全

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク Clip to Evernote

SugarSyncとは

ネット上にファイルを保存・複数PCデータを同期するディスクスペースを提供するサービスです。

同様のサービスとして「Dropbox」が有名ですが、「Dropbox」と「SugarSync」の違いはバックアップしたいファイルや別PCと同期するファイルを任意に指定することが可能です。

ボクは「Dropbox」も利用しておりますが、同期したいファイルが別のフォルダで管理している場合があり、都度コピーしていたのですが、「SugarSync」はその問題を解決してくれたのです。

「SugarSync」にはサービス紹介プログラムというものがあり、友人にサービスを紹介するとボーナス容量が250MBを紹介者と友達に追加されるサービスがあるのですが、キャンペーンとして2010年12月31日まではボーナス容量が2倍の500MBに増えており、ボーナス容量の獲得上限も無制限となっています。

このキャンペーンを活用して、無料で容量無制限のオンラインストレージを利用する方法をご紹介します。

SugarSyncサービス利用方法

ステップ1)サービスを登録する

登録URLにアクセスします。
https://www.sugarsync.com/referral?rf=carp5dwfwi08f

メールアドレス・パスワードを登録します。

ステップ2)プランを選択する


無料プランの『サインアップ』ボタンを押します。

ステップ3)アプリをダウンロードする


SugarSyncのアプリケーションをダウンロードします。『ダウンロード』ボタンを押してください。

ステップ4)アカウントを有効にする


ステップ1で登録したメールアドレスに件名『SugarSyncアカウントをアクティブ化する』メールが届きますので、本文のURLをクリックします。

アカウントが有効化され、件名『SugarSyncへようこそ』メールが届きます。

ステップ5)アプリを実行し、ログインする

ステップ3でダウンロードしたアプリケーションをインストールします。

インストール後、
https://www.sugarsync.com/login
にアクセスしログインします。


ボーナス容量アップ方法

ここまで設定が完了しましたら、次はSugarSyncを友人などやネット上で紹介して容量を増やしましょう。
2010年12月31日までは通常250MBのボーナス容量アップが2倍の500MBとなっており、上限も制限されていません。


  1. 左メニューにある「無料容量を取得」をクリック
  2. 表示されるページ内の『https://www.sugarsync.com/referral?rf=carp5dwfwi08f』が紹介用URLになります。
    ※上記はボクの紹介用URLです。
  3. 紹介用URLをコピーして、メール・ブログ・ツイッターなどで紹介します。

紹介された方がSugarSyncを登録すると、ボーナス容量500MBが追加された2.5GBからスタートできます。そして紹介した方にも500MB追加されます。

このような手順でSugerSyncの利用者を増やしていくと。2010年12月31日までの期間内は無制限で容量を増やしていくことができますので、無料プラン2GBを利用中でも無制限に容量を増やすことができるのです。

期間中に増えたボーナス容量はSugarSyncアカウントを保持しているかぎり使用できます。

複数のPCデータを同期する方、写真をバックアップしたい方にもおすすめのサービスですので、まだ利用されていない方はこのキャンペーン期間中で登録されるのをお勧めします。

ボクの紹介URLから登録していただけると本当に嬉しいです!
https://www.sugarsync.com/referral?rf=carp5dwfwi08f
あなたとボクの容量が500MBアップします。


BloggerをiPhone向け最適化表示にする方法

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク Clip to Evernote
BloggerはデフォルトではiPhoneに最適化された画面表示ができません。

調べたところ、WordPressのWPtouchのように最適化してくれる『Blogger Touch』というサービスがあるので登録してみました。

登録方法


ステップ1.アカウントを登録する


Blogger TouchにアクセスしGoogleアカウントでログインします。
http://bloggertouch.sopili.net/

「Sign In with Google Account」をクリック


ステップ2.ブログを登録する


「Add New Blog」をクリック


ステップ3.ブログのURLを登録する


入力欄にBloggerのURLを入力


ステップ4.iPhone用ブログURLを登録する


入力欄に任意のIDを入力


ステップ5.貼りつけコードを取得する


ソースコードをコピー


ステップ6.ガジェットを追加する


「ガジェットを追加」をクリック

「HTML/JavaScript」をクリック

ステップ5のソースコードを貼りつけ


ステップ7.RSS設定を変更する


プルダウンを「完全」に変更


ステップ8.サイトを確認する



以上で完成です。

2010年10月9日

【書評】スイッチ! 「変われない」を変える方法

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク Clip to Evernote
スイッチ! 「変われない」を変える方法
チップ・ハース, ダン・ハース
早川書房 ( 2010-08-06 )
ISBN: 9784152091505



「変えれない」を変えるためのコツを、個人、組織、社会などの具体的な成功事例を挙げながら紹介されています。

  • 象使いに方向を教える
  • 象にやる気を与える
  • 道筋を定める

変化を起こすため、上記3つのフレームワークを実行することで、誰にでも変化を起こすことができると書かれています。

個人で言えば、象使いは理性、象は感情、道筋は環境といえます。
組織で当てはめるならば、象使いは管理者、象は実行者、道筋は目標といった感じでしょうか。

フレームワークの詳細については是非読んでいただきたいです。

300ページを超える内容なのですが、3つのフレームワークに当てはめ、問題がどのように解決していったのかが具体的に分かりやすく書かれていますので一気に読むことができるのはないでしょうか。

自分の変化、会社の変化、社会の変化など、様々な変化に応用できる内容だと思いうので、何か変えたい人は読んでおいて損はないはずです。

2010年10月6日

「Clippable」で必要なコンテンツだけ抽出する。記事のクリップやプリントアウトに便利なブックマークレット

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク Clip to Evernote


Evernoteのアップロード制限に悩んでいた自分


Evernoteで気になったWebページをクリップすることは良くあると思います。

アップロード容量を気にせずに、どんどんクリップしたいところなのですが
ボクのEvernoteアカウントは無料なので毎月40MBまでしか保存することができません。

そのためWebページをクリップするときに、必要のないサイドバーや画像でアップロード容量を消費することが悩みでした。

Clippableで解決?


Clippableを使えばWebページの広告やサイドバーなどクリップしておくには必要のない要素を除去し、コンテンツ部分だけを抽出しページを整形することが可能になります。

これだけの事なのですが、ページの容量はグッと減らすことができるのです。

もちろんEvernoteクリップだけの用途にとどまらず、プリントアウトする際にも活用することができるますね。

ClippableとReadabilityの違いはどこ?


同様なサービスとして「Readability」もあるのですが、「Clippable」とは若干、変換後のページが異なります。
  • 「Readability」にはロゴやプリントボタンがある。「Clippable」には何もありません。
  • 「Readability」はフォントや背景色をカスタマイズすることができる。

どちらもとっても便利なサービスなのですね。

関連リンク

2010年10月4日

iPhoneで写真をコマ割り。『Diptic』レビュー

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク Clip to Evernote
写真をコラージュできる『Diptic』がセールで無料になっていたので、早速ダウンロード&レビューします。
※既に情報が更新されている場合がありますので、正しい金額はAppStoreでご確認ください。

Diptic 1.1(iOS 4.0 テスト済み)(無料) for iPhone

更新:2010/07/28
Diptic 1.1(iOS 4.0 テスト済み)
カテゴリ: 写真
価格: 無料
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要
App
では、レビューです。

2010年10月1日

2010年09月に読んだ本を振り返る

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク Clip to Evernote
ボクが考えていたネタ的な内容の本とは異なっていましたが、コンテンツを提供する側としてユーザーに訴えたいことを絞り込むことができるようしていかなかればいけない思いました。

本当のサービスは価格価値ではなく感情価値の提供。コアバリューの確立は用意ではないと思いますが、先ずは自分のコアバリューを書き出しました。

ボクも著者のような面倒くさがりやです。だからこそ効率良く進めたくなりますよね。

ブログ(文章)を書く事で思考の整理ができますよね。苦手でしたが初めて良かったです。

自分が何ができるか、それは分かっているようでしたが実はうまく説明できなかったです。本書を読み自分は何ができるか振り返るきっかけになりました。

自分の小さな「箱」から脱出する方法
アービンジャー インスティチュート, 金森 重樹, 冨永 星


方法がついているタイトルなので、ノウハウ的な感じに思われるが、実は思想というか考えというか、深い感情に響く内容でした。読んで良かったです。9月のオススメ!

複数の事を進めている自分にとって仕組み作りは必ず行わなければならないこと。マネージメントする方は読んでおいて損はしないでしょうね。

ペーパーレスを進めているので、書類整理などは参考にならなかったのですが、チェックリストのまとめ方は早速実践しています。

以上、2010年09月は8冊でした。

10月もこのくらいのペースで読んでいく予定です。